追悼
2008.01.17
|
阪神淡路大震災から13年と13時間が過ぎました。
去年は感傷に耽って少し暗い記事を書いちゃったので今年は・・・ 近々起こるであろう大震災に備えて^^ 現在言われている極近年に起こる可能性のあるのが 南海地震、宮城沖地震、関東大震災等々・・・ 私達が死ぬまでに起こらないかも知れないし明日起こるかも知れないくらいに 過去のデータは現在の地盤の不安定を指し示しています。 そこでもし震災にあい、命が残っていたならば。 まずは災害支援が入る数日を生きる為の用意。 缶詰が一番日持ちがするから少しはストックしときましょう。 そして卓上コンロ+替えのボンベ数本。 インスタントラーメンも(実際これは震災後助かりましたw) 使い捨てのコップ、皿、碗等。 水を入れることが出来る容器。 もし洗剤を使うつもりなら泡切れの良い物を。(少量の水で洗い物が出来る) あとは何だろなー 常に浴槽には水を残しておくこと。 火災にあった時のために、預金通帳、権利書等すぐに持ち出せる場所に隠しておきましょう。 薬箱もすぐに持ち出せる場所に保管しとくといいでしょうね。 大きな地震が起こった後はガスも水道も止まるものだと思っててください。 比較的電気は復旧が早いと。 実際もっと色々思いつくのですが、日常にそんな危機感が無いのでほとんどの人は1回2回準備してはそのまま忘れてしまうんだよね・・・ 災害にあった時に「やっとけば良かった!」とか思うのが人の常ですwww 人の運命なんぞ、どうなるかなんてわかるものじゃないから 準備万端で災害を受けてもどうなるかなんて・・・ ただ普段から危機感を持ち、その時にパニックにならないようにだけ>< 最後にひとつだけ。 災害にあって一番つらいのは 自分が生き残った時なんですよ・・・ |
コメントの投稿
返信^^ |
返信がたいへん遅くなってすみませんでした><
>匿名さん^^ ありがとうね^^ お互いに災害に対しての準備はしておかないとだね。 体験者のお話は貴重だからね。。。 >ともちゃん^^ 連絡方法や災害にあった時の事、話し合うことは大切なことだよね^^ あってからでは遅いんだよね>< |
あの時、名古屋にいたけど、凄く怖い揺れでした
妊娠中の姉を、まず叩き起こし。。。 その子は、もう小6なんだよねぇーーー 非難リュックは、常に玄関に置いてあるけど 地元を離れたともは、もし天災が起きたとして 家族とどこで集まるかを話し合いましたね、、、 |
管理人のみ閲覧できます |
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
返信 |
>すーさん
忘れられるもんじゃないよね。 あの臭いでさえ思い出せるよ>< 街が焦げるあの光景。 二度と味わいたくないね・・・ >りんこ そうそう、備えあれば憂い無しって言うでしょ^^ もう一度確認だけでもしときよー 人は100%死ぬんだけど、出来ればみんなよりは先に逝きたいね。 残されて悲しむその様がつらいよね>< ってか、苺・・・・・・ 俺はどうでも良かったのか^^; >らぶ 復活おめー また色々情報おくれよ^^b ネットサーフィンした後は必ずウィルスチェック忘れないようにねw |
ブログ復活しますたぁ(´゜д゜`)
|
災害は忘れた頃にやってくる。。ですね><
りんが住んでいる地域も、近々大地震が起こると言われ続けて、もう3年が経ちます; 最近は風化しつつあったりで。。 備えも不十分でした^^; もう一度再確認しなきゃ>< 。。。 生き残った方の辛さ;; 神様のいたずらなのヵなぁ;; でもね 生きているから今があって りんは。。苺sに出会えた^^ その運命に感謝したいですw あなたに出会えて良かった。。っと思うから^^ |
夢に時たま出てきますよ
道なき道、瓦礫の通路 叫び声と呻き声 燻る煙、本性と理性 茫然自失した人の顔 |
返信 |
>キラs
安全第一^^ でも普段からヘルメットとか被れないしねw 気をつけててても災害は突然やってくるからね>< >虹 体験したから思うことってあるけどね^^; でも遭遇しなけりゃしないに越したことはないんだけど。 神戸はけっこう復興が早かったと思うよ。 古い町並みは消えちゃったけどね >Jちゃん 震災の年に生まれた子がもう小学6年生になるからね。 時の経つのは早いけど、心に残った傷がいまだに癒えない人達も結構いるんだよー 未来に向かってくれればいいんだけど・・・ >海 防災グッズって一回買っても定期的に検査しとかないとねw いざって時には必ず役にたつから^^ 耐震構造のマンションでも倒壊してるところもあるから 気をつけないとね>< |
この時期になると、TVでいろいろやってるけど
何故か大きい地震直後なんかは非常用袋がよく売れたり 実際、嫁もこの時期になると缶詰と水を大量に買い込みます>< 昨日はふっと時計を見たら5時45分それから1分後 黙祷をしました体験者ではないので、何とも言えませんが 体験者の声を聞きこれから起こりえる事態に備えたいと思います。 合掌 |
俺が生まれて一年後にあったらしく・・・。
地震がおきてみんなに布団をかぶせたらしいですww 俺はそういう経験は全くないんですが・・・。やっぱりそういう携帯食料は常備しといたほうが便利なんですねw |
今年もこの時期に成りましたね、神戸に行った時には震災が合ったなんて思えないくらい綺麗な街並みに驚いたのを思い出したよ(^-^)
準備は体験した人でないとなかなかできないけど、体験者の声を参考にみんなが備える事ができたならいいのにね。 合掌 |
まぁ安全第一ですわなー><
|