もう見られた方も多いでしょうがw 使いまわしですいません><
まだ遠征に出かけた訳じゃないけど。
これからのボスなので、予想の域は超えません^^;
1、黄昏マップに居るやつら。
遠征隊登録は前マップにて行います。
レベル140以上で構成のPTのリーダが遠征隊の隊長に登録出来ます。
ジャクムやホンテールでやるのと同じ要領です。
登録が終わると入場ですが
入場10番目までが誘惑対象になる模様です。
6段階での桃豆が使ってくる誘惑は入場順は関係無いようですね。
どの職も必ずヒーローインテンションをスキルレベル1に上げときましょう。
そして、マップ内のすべてのMOBの名前です。

今後この名前にて書き連ねていきますので覚えて下さいね。
2、1段階 ソロモン戦
HPの高い隊員から入場し、マップ内で全員が揃うのを待ちましょう。
そして1段階です。

ソロモン
Lv180 HP:300,000,000
物理攻撃力 : 1,440 魔法攻撃力 : 770
回避率 : 50
属性 : 氷○ / 雷○ / 火○ / 毒○ / 聖○
このソロモン1体を倒します。(実際には目は光りませんw)
ここは特に問題も無いでしょうが、図の赤丸の中は物理攻撃を受けない範囲です。
物理攻撃は計算上、最大13,300ダメ食らいます。
貧血気味なプレーヤーは赤丸の中で攻撃しましょう。
(貧血=HPの少ないプレーヤーの意味。 他サイトで翻訳したらそうなったそうですw 面白いので使っていきます^^;)
回避が50ですので、180Lv必中は184必要です(ブレスなし164)
160Lvだと命中318、170Lvで命中251必要ですよ!
その他の攻撃は、雷属性の魔法攻撃、吹き飛ばし、1/1攻撃くらいですね。
ホンテール等で活躍しているプレーヤーなら特に問題は無いです。
ヒールだけに頼ってるとお墓が振るのは同じですw
自己回復をメインに考えてやりましょう。
3、2段階 ソロモン(復活)+レックス
ソロモン+レックス

1段階が終わるともう一度ソロモンが復活します。(実際には目は光りませんってw)
その場でもう一度ソロモンを倒し、矢印のように右に移動しレックスを倒します。
レックスも青い丸印(背後)の付近が物理攻撃を受けない範囲です。
レックス
180Lv HP:300,000,000
物理攻撃力1,480魔法攻撃力750
回避51
属性 : 氷○ / 雷○ / 火○ / 毒○ / 聖○
レックスは回避が51ありますので、必中は187必要です。
160lvで323、170Lv で255 必要ですよ!
物理攻撃は計算上、最大14,800食らいます。(実際には12000くらい?)
貧血気味の方はレックスの背後から叩きましょう。
ホンテールを倒してるプレーヤーならそんなに苦労はしないと思いますw
他に特殊攻撃は
封印やリバースを使ってきます。
(リバース=操作逆転。有名どころではレビアタンが使うスキルですね)
ここも1/1や封印使ってきます。万病やエリクサ系の薬は必須です。
気絶も4~5秒と長いのでビショプに頼らないようにしましょう(気絶はビシャス程度)
ここで問題は、移動の際にピンクビーンを刺激(攻撃)するとミニビーンを12体召喚します。

こいつは特に問題は無いのですが、うっとおしいです(笑)
HPは300,000程度で物理防御1(与ダメ1)を使ってきます。
ピンクビーンは召喚以外にも特殊攻撃をしてきますので、攻撃しないように!
4、3段階 ソロモン(復活)+レックス(復活)+フギン
ソロモン+レックス+フギン

フギンまでを倒すのは問題ないでしょうが、4段階、5段階とのつながりを考えなければいけません。
まずは、2段階でレックスを倒して、そのままレックス→ソロモン→フギンと倒す方法です。
これは4段階で右の鳥ムニンを先に倒す方が良いので、フギンのHPがもう少しってところで右に移動した方がいいような気がします。
フギンを倒してから右に移動はきついんじゃないかなと感じてます。
もうひとつは2段階で、レックスのHPがもう少しって所で遠距離はソロモンの後ろへ行き待機。
戦士職がレックスを倒したらソロモンの方へ移動。
これがいいような気がするんだけどなw
フギン
Lv180 HP:450,000,000
物理攻撃力1,580魔法攻撃力900
回避52
氷弱点 炎半減
こいつは炎の属性なので、氷系統の攻撃が有効です。
貧血気味の遠距離は出来るだけソロモンの剣くらいで撃ちましょう。
回避も52ありますので、必中は191必要ですね。
160Lv で330、170Lvで261必要です・・・
フギンの最大の攻撃はリフレクションを使ってくることです。
ジパングのデュナスや神殿のリーリノフと同じですね。

フギンの頭の上にこのマークが出たら速やかに攻撃を中止して下さい。
このリフレクションは魔法使いのマジックガードも貫通します。
参加している魔法使いの攻撃力を考えると即死です><
実際には、物理攻撃だけ、魔法攻撃だけ、物理魔法両方、と3種類のリフレクションを使ってきます。
攻撃中にこれを見分けるのは、まだまだ経験が必要です。
遠距離の攻撃位置によっては安置っぽい所もあるようですね。
5、4段階 ソロモン(復活)+レックス(復活)+フギン(復活)+ムニン
ソロモン+レックス+フギン+ムニン

今の60分制限でも、ここまでは倒したいなー^^
フギンとムニンって、北欧神話の最高神オーディンの使い魔のワタリガラスの名前なんだよねw
グングニルの槍とか、結構取り入れてるんだなw
ムニン
Lv180 HP:450,000,000
物理攻撃力1,600魔法攻撃力950
回避53
炎弱点、氷半減
ムニンは誘惑とか強制送還とかを使ってくるので、必ず先に倒したい敵です。
3段階が終わるまでに遠距離はレックスの後ろまで移動しないと駄目だと思います。
強制送還されると、神殿の深い所か壊れた回廊に戻されるようです。
拡声器で 壊れた回路 って叫んでる人が居ましたが、壊れた回廊ですw
強制送還されると、もう戻れないのかどうかも今のところはわかりません><
レックス→ムニン→左に移動→ソロモン→フギン→フギン終了前に遠距離移動
がベストかな?
ここら辺が一番検証してみたいところだね。
ムニンの回避は53 必中は195
160Lv で337 170Lvで266 の命中が必要です。
6、5段階 ソロモン(復活)+レックス(復活)+フギン(復活)+ムニン(復活)+アリエル
ソロモン+レックス+フギン+ムニン+アリエル

なかなか打たれ強い石像だね。。。
何回復活すれば」気が済むのかw
メンバー次第ではここまでは終わらせれると思う。
4段階の最後終わりかけで遠距離はレックスの後ろの安全地帯に移動。
レックス→ムニン→ソロモン→フギン→アリエル
この段階に来ると、倒した敵は消えていきます。
アリエル
180Lv HP:600,000,000
物理攻撃力1,650魔法攻撃力1,300
回避54
氷△ / 雷△ / 火△ / 毒○ / 聖×
回避が54なので、必中は198
160Lvで342 170Lvで270の命中率
結構強いよなぁ~
HP600M って楓城の殿様、藤倉さんくらいだねー(620M)
ホンテールの中首が490M くらいだから、比較するといいかもw
この5段階になると、今まで倒した敵も能力アップしてきます。
攻撃力や回避も少し高くなります。
逆に防御はちょっと下がるみたいですね。
アリエルはアンデッドの魔法を使ってきます。
(アンデッド=ヒールで回復すると逆にダメージを受ける)
プレイヤーがアンデッド化して聖属性が弱点になります。
ジパングの実装でお馴染みのスキルだけどw
後は落石(当たれば気絶10秒)やスキル解除等も使うので、魔法使いさんはMG切れないように。
なんと言っても、こいつは毒霧使います。
毒に侵されてる間は2000づつHPが減っていきます><
結構きついかもね。
このSSは公表されたときのプロモ用画像なので、写植されてませんが
アリエルは両方の鳥の上にある足場から攻撃できます。
外国の動画見ると、ピンクビーンに接触しながらアリエルを叩いていますが・・・
ピンクビーンは接触20,000~23,000くらい受けます。
それでも接触してる方がいいと言う屈強な戦士さんは下から叩くといいでしょうw
そして・・・
7、本体戦 桃豆
ピンクビーン
こんなふざけた可愛い奴が最強とかw
画像だけ見てたら叩くのが可哀想なくらい・・・
ピンクビーン
180Lv HP:2,100,000,000
物理攻撃力1,700魔法攻撃力1,200
回避55
氷△ / 雷○ / 火△ / 毒○ / 聖△ /
回避が55なので必中は202
160Lvで349 170Lvで276の命中が必要です。
誘惑が5秒って以外は、他の石像が使う魔法攻撃はすべて使ってきます。
画像:憂いし悠久水素様より拝借
こんな敵を倒せるのか?w
HPが2,1Gってだけでも凄いのに、物理攻撃も半減とからしいし・・・
こいつ倒すだけで30分以上かかるぞ!
まぁ今の時間制限なら討伐は無理なので、とりあえずこいつを叩きたいね^^
この辺の事柄はまた討伐が出来た時に書き換えます。
そして、遠征隊員募集中です。
桃豆を叩こう!まだまだ本気で最後まで行こうなんて思ってないので、どしどし参加して下さい。