そして未来へ
2007.05.29
|
楽しい話じゃ無いです。
ZARDのボーカル、坂井泉水さんがお亡くなりになりましたね。 婦人科系の病気で長い間闘病生活を送っていたそうで。 同じ音楽に通じ、同じ婦人家系の癌で逝ったメイプルプレーヤー瑠璃さんを思い出しました。 魂のロンドって言えば知ってる方も多いでしょう。 私も3年前にやはり婦人科系の癌で無くなった友が居ました。 ほぼ風化しかけてるのに、いつもこの時期になると何故か同じような病気で逝かれる方に触れ「いつまでも忘れないで」って言ってるようで切なくなります。 日曜日も知り合いのゴルフ仲間の方が癌で亡くなりました。 彼はもう末期だったのもあり、延命治療はせずに最後の時間は自宅で家族と好きなようにやりたいと言う事で、皆の反対も押し切って自宅療養という形で過ごしました。 年々回りの人やネット等で知り合った友等が無くなる事象が増えてますね。 まぁ年齢的なものもありますけど。 私も人生の最後の刹那やはり病院のベットじゃなく自宅でパソコンの前に寝転んで、メイポプレーヤーとチャットなどしながら逝けたら幸せだろうなぁとか考えます。 最近の若い子供は簡単に他人に向かって「死ね」とか言う言葉を使いますが、死に対する認識の浅さを感じますね。 人が死ぬということの重さをもっと知ってください。 暗い話になりまして申し訳ないです。 |
コメントの投稿
海…
それがわかるようになるには人生経験が必要だよね… |
人の死ってね;;人とのかかわりの
大切さが分かってくればこれほどつらいものは無いはず;; |
とも… |
他人の子供を大人が叱ってあげれない時代だよ…
自分の子供が出来たらそんな育て方しないようにね。 |
そーだね;;
人に向かって平気で使ってはいけない言葉を言ったり する子が増えてますね・・・・・・・ そんな子に対して、自分はどー接しているのか考えた時に、普通にスルーしてしまったり。。。なかなか怒るとぃう事をためらいます・・・ 近所の子供でも、大人とぃう立場でありながら、人の死がどんなに悲しい事なのか知っている立場でありながら、なにも言う事が出来ないでいます。。。 不登校の子と接しても、腫れ物に触れるかのよーに話したり、、、、 なんとも頼りないともです・・・・ 大臣が自殺しましたが、上に立つ人が人生を逃げるかのよーに命を絶つという行為は、ニュースを見ながらいろいろと考えてしまいました;; |
返信 |
>らぶちゃん
人の痛みがわからない人は平気で他人を傷つける・・・ そして自分が傷つけられると凄く大げさに騒ぐんだよ。 それでもまだ人の痛みなんて理解しようとしないもんだね。 甘やかされて育って自分中心で育てられてる子が増えたせいだと思うよ。 少子化の悪しき結末だよね・・・ >オルナタc ZARDを知らない世代でも歌を聞いたら知ってるのはあると思うよ。 大きいアーチストだったからね・・・ 今は過保護の親が多いから何をしても許されるって時代なんだよね>< 子供を育てて教育していく立場の親が、ほんとにどうしようもないのが増えたからね。 給食費や保育料の未払い問題見てると嘆かわしいよ・・・ >お湯c 今の子はゲーム世代だからね。。。。 リセットで何回もやり直せると無意識に植え込まれてる世代だよね>< 人生のやり直しは出来ないんだから・・・ リセット=無の世界 って事を教えてあげたい。 |
最近の子は死んでも生き返るって思ってるらしいよ・・
|
ZARDの人はよくわからないのでよくはわかりませんが
中学生の時に友達を亡くしたことがありました・・・ 最近は本当にすぐ「死ね」って言葉を使う人多いですよね 実際に人が死んだときのあの言葉にならない虚無感?のようなもの は実際に味あわないとなかなか分かるものでもありませんが もう少し・・・そういうことを考える人が増えるといいなぁって思いますね。 |
読んできたぉ
すんごい伝わってきたぁ;; 本当に人の死はなんとも言えないくらい悲しいよね<> それを今の若いのゎすぐ死ねとか言うし考えられない; 死ねってゆ言葉がどれくらい人を傷つけるか、どれくらいひどい言葉か、事故で亡くなった人、病で亡くなった人に対して失礼だし、もちろん私達にも。 やっぱり誰かの死の経験をしていないとその言葉の悲しみ、苦しみもわからないのかな。 最後に 坂井泉水さんや青たんのお友達さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。 |